カンガルーのしおり 文房具というカテゴリーを作りながら半年ほど放置していました…。
Tetsuはかなりの文房具好きです。でも、男のくせに雑貨っぽいモノの方が好みで、Bicのボールペンとか、数百円で買えるようなモノの方が多いですね。文房具の第1弾なので、ちょっと高級なモノを紹介してもいいのですが、あまり後が続かないと思うので、自分らしいモノを紹介することにします。
カンガルーの革で作られた、カンガルー型のしおり。オーストラリアのお土産屋さんで買ったモノです。オージー土産的に、かなりベタな存在で、JTBのお土産便のパンフにも載っていますし、楽天でも買えます(あまり可愛くないコアラがセットになっていますが…)これを読んでいる人の中にも、友達のオーストラリア土産で、これをもらった人もいるかもしれませんね。
そんなベタなお土産がTetsuのツボにハマリました(笑)
本にはさむと、ヒョイっと突き出た顔と、チョコンとのせた手が愛らしいです。昔、Macのフリーウェアでキルロイ[Kilroy]というユーティリティー・ソフトがありました。ウィンドウを開くと、ちょうどこのカンガルーのようにヒョコッとウィンドウの上に乗ってきて、目がポインターを追って動きました。かなりのお気に入りだったのですが、その時はPCのパワー不足で、恐ろしく動きが重くなって、使うのを止めました…。このカンガルーにキルロイの面影を見出しました。(ちなみにキルロイは第2次大戦中の米軍の都市伝説のひとつ。詳しくは
こちらをご参照ください)
胴体はしおりなのでペラペラなのですが、ちゃんとカンガルーのカタチをしていて、ペチャンコなのが間抜けで愛らしいです。
簡単なつくりなのですが、カンガルーの革で出来ているだけあって、素材感が良く、お土産モノなのに安っぽくないのがいいですね。
ただ、しおりとして使うには、ちょっと頭がジャマになるかな。我が家では
リビング・ボードに本を飾る棚があり、そこに置く本にいつもはさんでいます。時々、本を入れ替えるのですが、その都度、次の本へ飛び移っています。次々と開くウィンドウを飛び移っていたキルロイみたいにね、って誰も知らないか…。
posted by Mami & Tetsu at 20:16
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
雑貨類>文房具