

UNITED FUTURE ORGANIZATION / ユナイテッド・フューチャー・オーガニゼイション[United Future Organization]
今回は日本のアーティスト(一人はフランス人ですが…)UFOことUnited Future Organizationの紹介です。矢部直、ラファエル・セバーグ、松浦俊夫の3人のDJによるグループです。なお2002年に松浦俊夫は脱退しています。
最近あまり耳にしなくなったアシッド・ジャズというジャンルありましたね。90年台後半に大ブームになりました。当時は色々と聴き漁りました。トーキング・ラウド系がどうだとか言ってレーベル買いしていた時期が懐かしいです。このあたりを聴き始めたきっかけは、まだ私が高校生だった時に放送していた田島貴男(オリジナル・ラブ)と松浦俊夫(UFO)が出演していたテレビ東京の深夜番組。初めて触れた、とてつもなくカッコいい音楽にかなりショックを受けました。その後の私の音楽遍歴に多大なる影響を与えています。
さんざん聴いたアシット・ジャズ系で今でも聴いているモノは一握りなのですが、UFOはいつまでも愛聴しています。何枚か持っているCDがどれも良いのですが、今回紹介するのは私が一番初めに購入した初期の作品。クラブシーンを牽引するかのようにして様々な音楽要素を取り入れて変化していったUFOの原点に近いこのアルバム。発売から10年以上を経過した今でも、相変わらずカッコいいです。
実は私もUFOのファンで、今でも曲を聴くことがあります。
かなりかっこいい曲が多いですね。
UFOいいですよね。
最近は松浦氏ひとりのDJワークの方が有名でUFOのことを知らない若者も多いかもしれませんね。
個人的には後世に残すべき名盤だと思っています。
今の若い人が聞いたら、どう思うでしょうね。
渋すぎてわからないかな?
そうそう、bosseのセラミック、ハリネズミ箒ですが、
10月号の[Zakka Catalog]No.80-主婦の友社 版
p37 で石川県金沢市のbenlly's & jobという雑貨のお店で紹介されております。驚くほど安い価格ですが、間違いなく本物のようです。www.benllys.com/にはのってませんでした。
さっそくメールで問い合わせたのですが、ちょっと鼻先のコンディションが良くないようでして…。
破格の値段の安さには惹かれましたが、今回は止めとくことにしました。
お〜ふぁさんのハリネズミ箒はエクセレントコンディションなんでしょうね。
うらやましー。
まあ、気長にボチボチ探します。